院長ブログ
子供を叱るのは小学生まで
2019.05.12
子供を叱るのは小学生まで
子供をしかるのは小学生まで。低学年くらいまでですかね。
10歳をすぎたら子供の意見を尊重しましょう。
親である皆さんも自分があれしろこれしろと言われて嬉しかったことがありますか?
だいたい外来でちょっと注意受けただけであからさまに不機嫌になる大人もたくさん見かけるくらいですから子供をたくさん叱っていいわけはないです。
また中学生になったら対決してはいけません。
なぜならホルモンの影響で好戦的だから。自分でも調節できないのだから外から抑えつけようとしても無理です。
やがて高校生になったらはじめてその子の本当の姿が見えてきます。自分でも想像できないような自分が現れてくるはずです。
我が家はそういう意味じゃ本当にほったらかし。勉強しろ、なんてほぼ言ったことないです。でもその昔は言ったこともありますよ!
ウチの子が勉強ができているから注意しないのではなくてそのうち目標ができたら勉強か何かするでしょ?という考えからです。
勉強が得意ならそれを伸ばしたらいいし、勉強が得意じゃなかったら他の得意をのばしたらいいのです。世の中皆が勉強できてるわけじゃありませんし、学歴が高い人が必ずしも成功するわけじゃありません。
子供が自分の良いところを見失わないように自信が持てるように見守ってあげるのが親の務め。本人の自信を否定するような声かけはいけません。おまえはどうせできない、とかですね。
親のエゴで子供の良いところを潰しにかかってはいけません。
子供は基本自由で良いのです。ただしマナーを守ることは教えてあげてほしいです。マナーを守らないときは是非叱ってあげてくださいね。
色々とヤキモキしているお母さんたちへのメッセージでした。
タグ一覧
- #TCAクロス
 - #赤ら顔
 - #陥入爪・巻き爪
 - #陰部のトラブル
 - #食物アレルギー
 - #血管腫/赤あざの治療
 - #遠隔診療
 - #院内風景
 - #花粉症
 - #診療室から
 - #舌下免疫療法
 - #脂腺増殖症
 - #肛門の痒み
 - #美容医療
 - #老化のこと
 - #線状皮膚炎
 - #疥癬
 - #粉瘤の切除
 - #紫外線療法
 - #美容・コスメ
 - #湿疹
 - #水虫/白癬
 - #炭酸ガスレーザー
 - #温熱性紅斑
 - #水いぼ/伝染性軟属腫
 - #毛穴の開き
 - #毛虫皮膚炎
 - #日焼け止め
 - #徒然日記
 - #手足口病
 - #尋常性疣贅・いぼ
 - #尋常性白斑
 - #多合趾症
 - #形成外科
 - #学会/講演会
 - #口腔内アレルギー症候群
 - #円形脱毛症
 - #刺青・タトゥ治療
 - #口囲皮膚炎
 - #医療脱毛
 - #マダニ咬傷
 - #ボトックス注射
 - #乾癬の治療
 - #レーザー
 - #やけど/熱傷
 - #ヒアルロン酸
 - #ピコレーザー
 - #にきび治療
 - #ナローバンドUVB
 - #ほくろ除去クリームによる健康被害
 - #ステロイド
 - #じんましん
 - #デュピクセント
 - #しわ改善
 - #とびひ(伝染性膿痂疹)
 - #クールスカルプティング
 - #しもやけ
 - #しいたけ皮膚炎
 - #シミ治療
 - #コレクチム軟膏
 - #エキシマライト
 - #エキシマレーザー
 - #キズ、やけど治療
 - #インフルエンザ
 - #がんのこと
 - #アレルギー
 - #Pitted Keratolysis
 - #アトピー性皮膚炎
 - #インターネット
 - #アナフィラキシー
 - #IPL
 - #びまん性脱毛
 - #MD-CODE
 - #レーザーフェイシャル
 - #AGA
 - #ハイドラフェイシャル
 - #臭い対策
 - #ゼオスキン
 - #多汗症
 - #ハイフ
 - #オルミエント
 - #痩身外来
 - #メソナJ
 - #シスペラ
 - #医療アートメイク
 - #ソフウェーブ
 - #わきが
 - #スネコス注射
 - #オンラインショップ
 - #脇汗の治療
 - #ニキビ跡治療
 - #帯状疱疹
 - #シルファーム
 - #JAK阻害薬
 - #テスリフト
 - #ほくろ除去
 - #ジュベルック
 - #エクソソーム
 - #キュアジェット
 - #ビーワン
 
全て表示する