院長ブログ
あせも(汗疹)の原因と対策
2025.07.15
あせも(汗疹)の原因と対策
夏や暑い日に「赤く小さなブツブツができてかゆい」「汗をかいた後にヒリヒリする」
それは 汗疹(あせも) かもしれません。
本記事ではあせもの原因と対策についてわかりやすく解説します。
あせも(汗疹)とは?
あせもは、汗の出口(汗管)が詰まり、汗が皮膚内にたまることで炎症が起きる皮膚疾患です。
特に、以下のように汗が溜まりやすい部位にできやすくなります。
首 | 胸 | 背中 |
脇 | おむつ周囲※1 | ー |
※1:赤ちゃんの場合
あせもの原因は?
あせもの主な原因は以下の通りです。
- 高温多湿の環境で汗を大量にかくこと
- 汗が蒸発しにくい状態(締め付けの強い服、通気性の悪い衣類)
- 皮膚の汚れ・古い角質で汗管が詰まること
これらにより汗が出口を失い、皮膚内にたまって炎症を起こすことであせもになります。
あせもの対策・予防
あせもの対策や予防方法をご紹介します。
- 汗をかいたらすぐに拭く、シャワーを浴びる
- 通気性・吸湿性のよい衣類を選ぶ(綿素材など)
- 冷房・扇風機で体温調節を行い、汗をかきすぎないようにする
- 皮膚を清潔に保つ
- おむつ・下着などはこまめに交換する(赤ちゃんの場合)
治療はどうする?
あせもの多くは適切なスキンケアで自然に治りますが、 かゆみが強い場合や炎症がひどい場合は治療が必要になることもあります。
- 軽度:冷やす、シャワーで清潔に保つ
- かゆみが強い場合:抗ヒスタミン薬、弱いステロイド外用薬を短期間使用する場合も
- 化膿した場合:抗菌薬の外用
まとめ
あせもは汗が皮膚内に溜まって炎症を起こすことで発症するため、汗をかいたら早めに拭く・シャワーで流すことが大切です。
通気性の良い服装や体温調節で予防は可能ですが、悪化した場合は早めに皮膚科を受診しましょう。
あせもでお悩みの方は、ぜひ当クリニックまでご相談ください。
最近はインスタへの投稿の方が多いので、こちらもぜひご覧ください。
タグ一覧
- #TCAクロス
- #赤ら顔
- #陥入爪・巻き爪
- #陰部のトラブル
- #食物アレルギー
- #血管腫/赤あざの治療
- #遠隔診療
- #院内風景
- #花粉症
- #診療室から
- #舌下免疫療法
- #脂腺増殖症
- #肛門の痒み
- #美容医療
- #老化のこと
- #線状皮膚炎
- #疥癬
- #粉瘤の切除
- #紫外線療法
- #美容・コスメ
- #湿疹
- #水虫/白癬
- #炭酸ガスレーザー
- #温熱性紅斑
- #水いぼ/伝染性軟属腫
- #毛穴の開き
- #毛虫皮膚炎
- #日焼け止め
- #徒然日記
- #手足口病
- #尋常性疣贅・いぼ
- #尋常性白斑
- #多合趾症
- #形成外科
- #学会/講演会
- #口腔内アレルギー症候群
- #円形脱毛症
- #刺青・タトゥ治療
- #口囲皮膚炎
- #医療脱毛
- #マダニ咬傷
- #ボトックス注射
- #乾癬の治療
- #レーザー
- #やけど/熱傷
- #ヒアルロン酸
- #ピコレーザー
- #にきび治療
- #ナローバンドUVB
- #ほくろ除去クリームによる健康被害
- #ステロイド
- #じんましん
- #デュピクセント
- #しわ改善
- #とびひ(伝染性膿痂疹)
- #クールスカルプティング
- #しもやけ
- #しいたけ皮膚炎
- #シミ治療
- #コレクチム軟膏
- #エキシマライト
- #エキシマレーザー
- #キズ、やけど治療
- #インフルエンザ
- #がんのこと
- #アレルギー
- #Pitted Keratolysis
- #アトピー性皮膚炎
- #インターネット
- #アナフィラキシー
- #IPL
- #びまん性脱毛
- #MD-CODE
- #レーザーフェイシャル
- #AGA
- #ハイドラフェイシャル
- #臭い対策
- #ゼオスキン
- #多汗症
- #ハイフ
- #オルミエント
- #痩身外来
- #メソナJ
- #シスペラ
- #医療アートメイク
- #ソフウェーブ
- #わきが
- #スネコス注射
- #オンラインショップ
- #脇汗の治療
- #ニキビ跡治療
- #帯状疱疹
- #シルファーム
- #JAK阻害薬
- #テスリフト
- #ほくろ除去
- #ジュベルック
- #エクソソーム
- #キュアジェット
- #ビーワン
全て表示する