院長ブログ
蕁麻疹の原因はわからないことが多い?
2025.07.15
蕁麻疹の原因はわからないことが多い?
「急に肌に赤い膨らみが出てかゆい」
「いつの間にか跡形もなく消えている」
そんな経験はありませんか?それは じんましん(蕁麻疹) かもしれません。
じんましんは、皮膚の一部が突然赤く盛り上がり(膨疹)、強いかゆみを伴う皮膚の病気です。数時間以内に跡形もなく消えるのが特徴です。
蕁麻疹の原因は何?
じんましんの原因としては、以下のようなことが挙げられます。
- 食べ物(魚介類、卵、食品添加物など)
- 薬(鎮痛剤、抗生剤など)
- 感染症(風邪など)
- 虫刺され
- 物理的刺激(寒さ、圧迫、日光など)
- ストレスや疲労
しかし、実は蕁麻疹の原因ははっきりしないことが多いのです。
実際には「原因不明」が多数
- 急性蕁麻疹(6週間以内):感染や食べ物、薬が原因になることがありますが、30〜50%は原因不明です。
- 慢性蕁麻疹(6週間以上続く場合):ほとんどが原因不明であり、70〜80%は特発性(原因が特定できない)とされています。
このようなことから、「何が原因で出ているのかわからない」という患者様が多く、不安に思われる方も少なくありません。
治療は「症状を抑えること」が中心
原因を突き止められないことが多いため、治療は 抗ヒスタミン薬などで症状を抑えながら、自然に治るのを待つことが基本となります。
慢性蕁麻疹の場合は、生活習慣の見直しやストレス管理も大切です。
まとめ
蕁麻疹でお悩みの方は、ぜひ当クリニックまでご相談ください。
最近はインスタへの投稿の方が多いので、こちらもぜひご覧ください。
タグ一覧
- #TCAクロス
- #赤ら顔
- #陥入爪・巻き爪
- #陰部のトラブル
- #食物アレルギー
- #血管腫/赤あざの治療
- #遠隔診療
- #院内風景
- #花粉症
- #診療室から
- #舌下免疫療法
- #脂腺増殖症
- #肛門の痒み
- #美容医療
- #老化のこと
- #線状皮膚炎
- #疥癬
- #粉瘤の切除
- #紫外線療法
- #美容・コスメ
- #湿疹
- #水虫/白癬
- #炭酸ガスレーザー
- #温熱性紅斑
- #水いぼ/伝染性軟属腫
- #毛穴の開き
- #毛虫皮膚炎
- #日焼け止め
- #徒然日記
- #手足口病
- #尋常性疣贅・いぼ
- #尋常性白斑
- #多合趾症
- #形成外科
- #学会/講演会
- #口腔内アレルギー症候群
- #円形脱毛症
- #刺青・タトゥ治療
- #口囲皮膚炎
- #医療脱毛
- #マダニ咬傷
- #ボトックス注射
- #乾癬の治療
- #レーザー
- #やけど/熱傷
- #ヒアルロン酸
- #ピコレーザー
- #にきび治療
- #ナローバンドUVB
- #ほくろ除去クリームによる健康被害
- #ステロイド
- #じんましん
- #デュピクセント
- #しわ改善
- #とびひ(伝染性膿痂疹)
- #クールスカルプティング
- #しもやけ
- #しいたけ皮膚炎
- #シミ治療
- #コレクチム軟膏
- #エキシマライト
- #エキシマレーザー
- #キズ、やけど治療
- #インフルエンザ
- #がんのこと
- #アレルギー
- #Pitted Keratolysis
- #アトピー性皮膚炎
- #インターネット
- #アナフィラキシー
- #IPL
- #びまん性脱毛
- #MD-CODE
- #レーザーフェイシャル
- #AGA
- #ハイドラフェイシャル
- #臭い対策
- #ゼオスキン
- #多汗症
- #ハイフ
- #オルミエント
- #痩身外来
- #メソナJ
- #シスペラ
- #医療アートメイク
- #ソフウェーブ
- #わきが
- #スネコス注射
- #オンラインショップ
- #脇汗の治療
- #ニキビ跡治療
- #帯状疱疹
- #シルファーム
- #JAK阻害薬
- #テスリフト
- #ほくろ除去
- #ジュベルック
- #エクソソーム
- #キュアジェット
- #ビーワン
全て表示する