ステロイドが効かない湿疹。ステロイドを塗っているのにかゆみがひどい。広がってきた。
ステロイドが効かない湿疹。ステロイドを塗っているのにかゆみがひどい。広がってきた。
ステロイドが効かない湿疹は子供でしばしばおきます(大人はまれにおきます)。
また、
「湿疹の治療をしているが治らない」
「湿疹にもらった薬を塗っているが広がってきた」
「ステロイドを塗っているが広がってきた、あるいは治らない」
「お薬を塗っているのにかゆみが止まらない。かゆみがひどい、どんどん広がっている。」
「皮膚に穴が開いているように見える」
このような症状や悩みを抱えている方へ、ステロイドが効かない湿疹について書いていきます。
ステロイドが効かない湿疹
写真で見せるとこんな状態です。拡大して見ると掻きすぎて穴が開いているように見えます。

こういう訴えの患者さんをどうするか。僕らの教科書には載っていません。
ほとんどのドクターはステロイドを強くする、あるいはそのまま続けさせるのだろうと思います。でもそれでは結果的に治りません。
ステロイドが効かない場合どうするか?答えは簡単。ステロイドをやめさせると良いのです。 やめさせただけでは芸がないので当院ではステロイドとは違う外用剤を処方しています。
早ければ1週間、遅くとも数週間で治ってきます。
こう書くと「やっぱりステロイドは悪いお薬なんだ」、「ステロイドを塗っているから治りにくくなるんだ」と短絡的に考える人たちがいます。
そうではありません。
ステロイドは万能薬ではなく、適材適所で使えるかが大切
ステロイドは万能薬ではありません。
どんな薬でも適材適所で使えるかどうかが大切です。
道具(薬)はなんでも使い方次第。
たとえば、包丁一つとっても野菜を切るのは正しい使い方ですが、人を傷つけるのは間違った使い方ですよね。
ステロイドも全く同じです。
「かゆいから」=「ステロイド」。
皮膚科医ならまずそう考えるでしょう。
あながち間違いでもありませんが、その慢心こそがこの症状を作り上げてしまいます。
僕も恥ずかしながらかつてそうであったと思います。
信用して来院していただいたのに、自分の技術のせいで治せなかった患者さんは多くいらっしゃるかと思います。
誠に申し訳なく思います。
ただし、今ならこの症状は必ず治せる、と言えます。
「ステロイドでは治らない…」と考えてしまう方の多くは、昔ステロイドでひどい目に遭った、あるいは、ステロイドでは自分の症状は治らなかった、という方達です。
今日紹介した皮膚炎もステロイドを拒否するきっかけになりかねない症例です。
ステロイド外用の継続ではまず治りませんから。
今日紹介したようなステロイドが効かない湿疹になってしまった方達の次の行動は?と言いますと、まず、かかりつけのドクターを変えます。
おそらくは次のドクターも同じような処方をしますので、また次のドクターにかかります。
次の次のドクターもまたまた同じような処方をするでしょう。
そうすると治りません。
そうやっていろんな病院を回ります。
そして、たまたまステロイドを否定するドクターのところにかかったらどうなるか?
結論をいうと、これはよく治ります。
この皮膚炎はステロイドでは治りませんからね。
このような経験から、その患者さんには「ステロイド=悪」という印象が植え付けられ、一種洗脳のような状態になってしまいます。
そうしたら最後、僕らがステロイドの有効性をどんなに説いても、本当にステロイドが必要な時に、
「前にステロイドで治らなかった」
「ステロイドでひどい目にあった」
と、私どもの意見を受け入れにくい状態になってしまいます。
残念ながら、このような不幸を体験してしまった方は現実的に多くいらっしゃるかと思います。
それは全て僕ら医師の責任です。
ただ、私たちはこのようなケースでも早く治るように日々研究し工夫を重ねています。
この症例のように、いろんな病院を回ってきた方や「ステロイドでは治らない」、「広がってきた」、と困っている方は、どうぞ当院までご相談ください。
※最後に。僕はステロイド否定派ドクターでもなく、咲くらクリニックもステロイドを否定するクリニックではないことをはっきり申し上げて起きます。
そして、ステロイド外用剤は「安全な」お薬の一つだと宣言しておきます。
まとめ
ステロイドが効かない湿疹でお悩みの方は、ぜひ当クリニックまでご相談ください。
最近はインスタへの投稿の方が多いので、こちらもぜひご覧ください。
- #TCAクロス
 - #赤ら顔
 - #陥入爪・巻き爪
 - #陰部のトラブル
 - #食物アレルギー
 - #血管腫/赤あざの治療
 - #遠隔診療
 - #院内風景
 - #花粉症
 - #診療室から
 - #舌下免疫療法
 - #脂腺増殖症
 - #肛門の痒み
 - #美容医療
 - #老化のこと
 - #線状皮膚炎
 - #疥癬
 - #粉瘤の切除
 - #紫外線療法
 - #美容・コスメ
 - #湿疹
 - #水虫/白癬
 - #炭酸ガスレーザー
 - #温熱性紅斑
 - #水いぼ/伝染性軟属腫
 - #毛穴の開き
 - #毛虫皮膚炎
 - #日焼け止め
 - #徒然日記
 - #手足口病
 - #尋常性疣贅・いぼ
 - #尋常性白斑
 - #多合趾症
 - #形成外科
 - #学会/講演会
 - #口腔内アレルギー症候群
 - #円形脱毛症
 - #刺青・タトゥ治療
 - #口囲皮膚炎
 - #医療脱毛
 - #マダニ咬傷
 - #ボトックス注射
 - #乾癬の治療
 - #レーザー
 - #やけど/熱傷
 - #ヒアルロン酸
 - #ピコレーザー
 - #にきび治療
 - #ナローバンドUVB
 - #ほくろ除去クリームによる健康被害
 - #ステロイド
 - #じんましん
 - #デュピクセント
 - #しわ改善
 - #とびひ(伝染性膿痂疹)
 - #クールスカルプティング
 - #しもやけ
 - #しいたけ皮膚炎
 - #シミ治療
 - #コレクチム軟膏
 - #エキシマライト
 - #エキシマレーザー
 - #キズ、やけど治療
 - #インフルエンザ
 - #がんのこと
 - #アレルギー
 - #Pitted Keratolysis
 - #アトピー性皮膚炎
 - #インターネット
 - #アナフィラキシー
 - #IPL
 - #びまん性脱毛
 - #MD-CODE
 - #レーザーフェイシャル
 - #AGA
 - #ハイドラフェイシャル
 - #臭い対策
 - #ゼオスキン
 - #多汗症
 - #ハイフ
 - #オルミエント
 - #痩身外来
 - #メソナJ
 - #シスペラ
 - #医療アートメイク
 - #ソフウェーブ
 - #わきが
 - #スネコス注射
 - #オンラインショップ
 - #脇汗の治療
 - #ニキビ跡治療
 - #帯状疱疹
 - #シルファーム
 - #JAK阻害薬
 - #テスリフト
 - #ほくろ除去
 - #ジュベルック
 - #エクソソーム
 - #キュアジェット
 - #ビーワン