院長ブログ

【全3回|第3回】タイプ別ニキビ跡治療の選び方|キュアジェット・トライフィル・TCAクロスの使い分け

2025.04.18

【全3回|第3回】タイプ別ニキビ跡治療の選び方|キュアジェット・トライフィル・TCAクロスの使い分け

【全3回|第3回】

タイプ別ニキビ跡治療の選び方|キュアジェット・トライフィル・TCAクロスの使い分け


当院では、ニキビ跡治療に力を入れております。
主に以下の3つの施術を中心に、お悩みや肌状態に応じた治療をご提案しています。

✅ キュアジェット
✅ トライフィル
✅ TCAクロス

今回は、それぞれの治療法の特徴や、実際の使い分けについて詳しくご紹介します。


TCAクロスとは?

TCAクロスは、高濃度のトリクロロ酢酸(TCA)をピンポイントで患部に塗布し、皮膚の創傷治癒力を利用して、凹んだニキビ跡や開いた毛穴を改善する治療です。
治癒の過程でコラーゲンやエラスチンが生成されやすくなり、特にアイスピック型や小型のボックスカー型のニキビ跡に効果が期待できます。


咲くらクリニックのニキビ跡治療ラインナップ

  • キュアジェット(本院・新宿南口院)
  • トライフィル(本院)
  • TCAクロス(本院・新宿南口院・大阪院)

咲くらクリニックでの使い分け

お肌の状態やニキビ跡のタイプに応じて、以下のように施術を使い分けています。

深い瘢痕(へこみ)にはトライフィル
中程度〜小さな瘢痕にはキュアジェット
最終的にフラットに整える仕上げには再びトライフィル
アイスピック型や細かなニキビ跡にはTCAクロス


トライフィル × 薬剤の選び方

トライフィルは、注入する薬剤によって効果に差が出る治療です。
当院では、**最新のヒアルロン酸製剤「バイオリジェン」**を導入しており、1回の施術でも非常に良好な結果を得られた症例もあります🌸


結論:どちらが効果的か?

「キュアジェットとトライフィル、どちらが効果的ですか?」というご質問をよくいただきますが、答えは「どちらも適材適所で効果を発揮する治療」です。

  • 深い凹みにはトライフィル
  • 中程度〜細かい凹みにはキュアジェット
  • 最終仕上げにもトライフィルを活用

それぞれの特徴を活かした組み合わせ治療が、自然でなめらかな肌を目指すための近道だと、私たちは考えています。


最後に

これまで3回にわたり、当院のニキビ跡治療についてご紹介してきました。
どの治療がご自身に合うか迷われている方も、お気軽にご相談ください。
医師が肌状態をしっかり確認し、あなたに最適な治療法をご提案いたします。

ご予約・カウンセリングは、咲くらクリニックまでお気軽にどうぞ🌸

タグ一覧
全て表示する
icon
料金を調べる
icon
予約する
完全予約制